サカズキ閉店のお知らせ

毎度お世話になっております🙋‍♂️✨

7月中旬頃にサカズキが閉店することとなりました。約4年という短い期間でしたがコロナの影響もあり、努力不足で閉店となります🙇‍♂️

心配してくれている知人やお客様がいっぱいいるので細かめに閉店理由をここに書いておきます😁まず、閉店の大きな理由としてはコロナ収束後に需要の回復が見込めない中、一寸と需要を奪り合ってる場合じゃない。そして当然のように近所のお店も困ってるのを見ているのでここが引き際と考えました😓

おかげさまで国からの支援で助成金や特別金利の融資などをしっかり活用させて頂いたのでめちゃくちゃ困ってる訳ではなく、実は閉店というよりは移転です😅こんな混乱期に移転するのはおかしいので数ヶ月〜1年後くらいに北摂のどこかで新店舗を出す予定です。その頃には居抜きの良物件が増えてるのではという打算的な考えもあります😅コロナ休業のまま、すぐに閉店しないのはお客様に挨拶ができるようにと、スタッフの一寸への移動を円滑に行う為です。店舗の解約が3ヶ月後しか無理という側面もありますが・・・😅そして、これとは別に閉店を決めるメリットがあったのでデメリットと共に記しておきます📖🖋✨


<メリット>

・近くに一寸があるのでスタッフの雇用を守れる。しかも人手不足が解消する。

・社員も2店に集中できるので料理、サービスのクオリティアップを図れる。

・常連さんも一寸に来て頂ければ会える。

・メニューの良いとこ取りができる。(近過ぎるからメニューを変える苦しみからも解放される笑)

・コロナのせいにしとけばイメージが悪くない(笑)

・閉店、移転の費用を借りるには千載一遇のチャンスである。


<デメリット>

・常連のお客様やOBスタッフの思い出の場所が無くなる😢

・オープン時の融資の返済やリース料金などの固定費を2店舗で賄わないといけない。

・大好きな店なので何より自分が悲しい😭😭


とまぁ、こんなところです😅まだ4年程度しか営業してないお店ですが、カウンター商売ということもありお客様との思い出もいっぱいでめちゃくちゃ寂しいんですが、情だけで商売する訳にもいかないのでやむなしであります😢😢そして色々な人に協力頂いて、閉店という慣れない作業も円滑に行えそうです。サカズキのエアコンや冷蔵庫はリースなので、どこかに置いておかなければいけないのですが、倉庫を格安で貸して下さり、「もし自分が先にお店を出すことがあれば買い取るよ」とまで言って頂いた方もいました😭広い倉庫なのでテーブルやイスなどの備品も詰め込めるそうです😭これで新店舗への移行もスムーズに進むと思います✋️✨ ということで、この休業期間に色々なことを考えました。通販、テイクアウト、弁当、デリバリーなどにシフトしたり、ランチ営業したらどうかなど具体的に詰めて考えていきましたが、結局自分のしたいお店じゃないことに気付いてやめました😅💦自分がメニューを考えて、自分が食材を仕入れて、自分が調理して、自分が提供し、自分が楽しんで接客して、お客様がお酒を飲みながら「美味い!」とか「楽しい!」と言ってくれるこの仕事が楽しいから始めた商売なので脇見せず初志貫徹すべきだと思いました😁付け焼き刃の商売をして倒産に近づいたら本末転倒です。スタッフの雇用を守る為にはお金も必要ですが、需要が減って淘汰されても残れる強い店舗にすれば良い話です。まだ力は伴っていませんが、この困難も力を備えるチャンスと捉えました😁


そして今後の会社のロードマップ的には一寸を3店舗にし、新店も茨木、小野原と同等レベルに利益を出し、各店しっかり任せれる店長、社員を1名ずつ育て、配置する。そして、その各店舗をまとめて管理できる自分の代わりを育てる。これができれば自分は裏方に周り、経営のアドバイスや資金の調達、経理などをしながら小さい店舗を一人でしようと思ってます😁やっぱりカウンター商売が好きなので😊で、この店の売上げと不動産の家賃収入で自分の給料を賄えれば社員みんなの給料ベースも上げれるという良いとこだらけのロードマップです👍✨ ということで、このロードマップをしっかり達成できるようにスタッフ一同頑張って働きますので末永くお付き合い下さい😁😁

長文失礼致しましたー✋